【FX】テクニカル分析って実際有効なの? - ねおにーとちゃんねる ~株・FX・副業まとめ~

【FX】テクニカル分析って実際有効なの?

1: ネオ名無しさん 2013/11/04 21:25:36 ID:KF+vFMdh
どうなの?




2: ネオ名無しさん 2013/11/04 21:27:45 ID:k1b7UuWK
オシレ―タ―系は総じて見ない方がいいよね

4: ネオ名無しさん 2013/11/04 21:41:27 ID:Xjyn2Nyp
>>2オシレーターだけでも勝てるぞ、と一応言っといてやるよ

7: ネオ名無しさん 2013/11/04 22:15:33 ID:k1b7UuWK
>>4
RSI自体のトレンドラインブレイク手法とかですか?

3: ネオ名無しさん 2013/11/04 21:38:18 ID:wUa3fhAr
FXはテクニカルで十分勝てる…
しかし、使い方次第だ!
センスのない奴は無理だ!

5: ネオ名無しさん 2013/11/04 21:46:59 ID:uBSD8HHX
オシレーターは使い場所を見極めれるようにならないといけない。
適当に使って勝てるオシレーターは素人は自分で作れない。

7: ネオ名無しさん 2013/11/04 22:15:33 ID:k1b7UuWK
>>5逆張りは構わんけどその前にレンジとトレンドの判定がつかん;;;

8: ネオ名無しさん 2013/11/04 22:32:19 ID:VGwTII/N
日足以上ならトレンド系オシレーター系関係なくまだいくらでもエッジがある
5分とか10分とかで眺めてる奴はただのアホや
ただ入れ替わりの激しいこのスレでは後者しかいないんだろうけど


※エッジ・・・「優位性」。勝ちやすいってことです。

9: ネオ名無しさん 2013/11/04 23:02:00 ID:uBSD8HHX
>>8
純粋なテクニカルのシグナルで売買するのでは短期足ではエッジがないのは同意だが、
テクニカルを意識してパターンや需給に賭けるのにはエッジあると思うがな

11: ネオ名無しさん 2013/11/05 00:29:59 ID:EsQFdEBZ
エッジの効くオシレーターもたくさんあるよ使い方間違えなければね(・∀・)

10: ネオ名無しさん 2013/11/04 23:09:00 ID:qOmKTzdy
トレードには必要だけど、あくまでも道具に過ぎないよね
いいバットやゴルフクラブさえあれば上達するとは限らない
結局は使い手の腕に依存する

12: ネオ名無しさん 2013/11/05 04:14:00 ID:LIPb4Qmy
テクニカルは確率論みたいなもんだ
逆に使いこなせない人達はいつかは敗けが続く

17: ネオ名無しさん 2013/11/11 06:45:40 ID:yHveLssB
ただの参考資料

20: ネオ名無しさん 2013/11/16 17:48:53 ID:RMZLS545
オシレーターが教科書に載ってるようなパターンになってきたら、実際のものが動くかなあって注意するぐらいで
オシレーターがこうだから実際もこう動くって思うものではない、ってところかなあ。

18: ネオ名無しさん 2013/11/11 13:38:14 ID:JbiqNNMH
まあ、何もなければ機能するとおもうけど、要人発言やら指標やらで
グチャグチャというのが真相だろう。

引用元: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1383567936/

関連記事

株で一生分儲けたけどなにか?

お前らの貯金方法教えろwwwwww

ギャンブルで人生詰んだった

【資格】実は稼げるって知ってた? 意外と知らない「個性派資格」6選

【画像あり】勝ち方わかるとバイナリーオプション儲かりすぎwww【月収50万超え】





漫画で「あっこの作者天才だな」って思ったセリフ

【動画あり】海外のドッキリ怖すぎワロタwwwwwwwwww

マネーの虎に出てた社長たちの現在wwwwwwwww

【悲報】日本の年間行方不明者数がヤバイ・・・・・・・


当ブログオススメ記事!
株で儲けたいやつこい 高確率で勝てる方法教えてやる
アフィブログはオワコンこれからは物欲ブログ
【FX】テクニカル分析って実際有効なの?
仕事ついでにスマホアプリの作り方教えてやる
桐谷さんが教える…初心者向け株主優待株選びのコツ
女だけどアフィで誰でも楽に簡単に毎月10万円稼ぐ方法を教える!
NISA口座をまだ開いていない人は必読、口座開設の前に「投信」を選びなさい!
ネットで15万稼いでたけど質問ある?
投資について色々教える
ヤフオクで安く落札するコツ「カテゴリ間違い商品」「タイトル間違い商品」 他に何かある?
投資信託?とかいうのを50万で買ったんだけど

322. 名無しさん@ニュース2ch | 2014-01-27 21:28

マジレスすると

テクニカルがそんなに当たるなら
みんな億万長者になってるよ
なってないってことは・・・



324. ネオニートさん | 2014-01-27 23:12

テクニカルが全てではないし、有名ドコロは全然使えないけど、使い方や組み合わせ次第ではどうにかなる。

じゃあ具体的にどんな指標を、何日何%見ればいいのって話になると、さっきまで饒舌だった偉そうな口が閉じる。



328. 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2014-01-28 19:42

ラインとフィボと一目だけあれば十分



357. ネオニートさん | 2014-02-13 00:21

テクニカル分析ってなんだ?



358. 管理人 | 2014-02-13 09:45

>>357さん
コメントありがとうございます。
テクニカル分析とは、過去の値動きや出来高から将来の値動きを予測する手法の事です。
当然ながら100%的中するわけではないので、参考にする程度がよろしいかと思います。



461. ネオニートさん | 2014-03-20 21:03

皆が有効だと認識しているものは有効になる。
999日で移動平均線作っても誰も使ってないから役に立たない。
25日や75日は皆使ってるから有効な指標になる。



485. ネオニートさん | 2014-03-30 09:25

朝のレンジで5万取ってあとはゲームしてます



563. ネオニートさん | 2014-04-30 00:39

グラフを見るだけで金が稼げる幻想を見させることで
FX取引会社が手数料ぶんどって儲かるよ

あとグラフを見るだけで金が儲かるよって言う
自称投資家が本を売れて儲けられるよ



629. ネオニートさん | 2014-05-18 10:37

まあアメリカのテクノロジーと金融分野
の大企業の株を買いあされば儲かるけどね



645.      | 2014-05-24 04:27

そもそも使い方間違ってる人間がほとんどだし。
資金管理と組み合わせないと儲けなんか出ないわ。



656. ネオニートさん | 2014-05-28 02:53

テクニカル分析はあくまでも指標だから、それをどう使うかはユーザーの腕の試しどころだろう
リスク管理で損失は小さく、利益は大きく取っていけばいい



1275. ネオニートさん | 2014-10-06 23:46

スキャはスプ分、取引回数多くなると損するじゃん。ハイレバにもなるじゃん。だからスイングに手法変更を検討しているんだけど、我慢出来ない。

利益が出ると利確したくなるし、損が出ると損したくないからナンピンして助けにようとしてプラマイゼロで決済するか最悪、そのまま損が膨らんでロスカされる。

本当はスイングである程度長い期間ホールドするのが正解なんだと確信しているんだが、ポジをホールドしてるのが苦痛すぎる。耐え切れない。損切りを細かく。利確はしない。追撃する。そんなトレードがしたいが性格的に無理。



1276. ネオニートさん | 2014-10-06 23:48

ちなみに、ボリバンやら一目やらRSIやら移動平均やらフィボやらジョイスティック法やら全部テクニカルはやったけど、一番率が高いのは移動平均だな。これは間違いないよ。

おっと!これ以上は企業秘密で言えないわ。



1295. 名無しさん@ニュース2ch | 2014-10-10 17:28

テクニカルは(ある程度)有効である という認識が皆にある限り
それは有効なんじゃないかな
だって、皆それ見て同じ事考えてるでしょ



3969. ネオニートさん | 2016-12-23 15:14

テクニカルは意味わかってないと意味ないよ
売買サインだけ覚えても駄目よ
例えば一目の雲はスイングトレーダーのフィボナッチを表してるとかそういうの知っとこう



3970. ネオニートさん | 2016-12-24 06:23

461が正解
意識されてる線が、なぜか効いて止まる
前日高安とか目で見て分かりやすい線に水平線引いときゃいい
それがもうテクニカル



4205. 名前はまだない | 2017-05-26 05:40

一定期間の相場で儲かる者はいても
テクニカル自体で勝つわけじゃない。
簡単に言えば運だけだ。FXなどやる時点で負け。
せめて株なら今後30年以内にチャンスが再到来
するかもしれないが、為替相場は不確かな要素が多すぎる。
一目なんて値動きの影でしかないのに、あんなの信じるような馬鹿は
生きてて恥ずかしくないのかとつくづく思う。



4212. ネオニートさん | 2017-05-29 12:14

ファンダはいらん、一般人が知った頃には遅すぎる



コメント
非公開コメント



Amazon オススメBooks (株式投資)




Amazon オススメBooks (FX)




Amazon オススメBooks (転売)