【投資】仮想通貨の「億り人」は社会のゴミなのか

1: 名無しさん 2018/06/03(日) 20:18:50.41 ID:CAP_USER
銀行はつぶれるが、社会には福音か
■ビットコインの価格を予想することは不可能に近い
最近、マネー関連の雑誌で、個人投資家がビットコインで大金持ちになった記事を見かける。
仮想通貨の取引で1億円以上の利益を得た人(通称=億り人)が増えたことも、関心の背景にある。
ビットコインに代表される仮想通貨は、価格の変動が激しいこともあり投機の対象となりやすい。
価格の決まり方は単純で、欲しい(買いたい)と思う人が、
手放したい(売りたい)と思う人よりも多ければ価格は上昇する。
問題は、いつ、どれだけの人がビットコインを手に入れたい、
あるいは逆に売りたいと思うか予想が不可能に近いことだ。
実際には、ビットコインの人気が高まると多くの人が欲しいと思うだろうし、
逆に人気が低下すると多くの人が手放したいと思うはずだ。
要するに、ビットコインの価格は、それこそ人気によって大きく変動するということになる。
そのビットコインを安値で買い、上手く高値で売り抜けることができれば、
相応の利得(利益)を得られる。ただし、高値で買ってしまうと、想定外の損失を被る恐れもある。
また、コインチェックからの顧客資産の不正流出のように、
取引サービスを提供する企業(取引所)の情報セキュリティーも軽視できないリスクだ。
■投機的な価値だけであれば、飽きられるリスクがある
そうしたリスク要因を突き詰めて考えると、将来的、
ビットコインなどのように価値が不安定な仮想通貨が人々の関心から消えてしまうことも考えられる。
個人投資家が取引を検討する場合、そうしたリスクを冷静に考えた方がよい。
一方、仮想通貨を支える分散型のネットワーク・テクノロジーである“ブロックチェーン”の拡張性、
それが企業のフィンテック事業に与えるマグニチュードを考える意義は大きい。
重要なのは、ビットコインそのものよりもそれを支えるテクノロジーと理解した方がよさそうだ。
ビットコインの価格は需給次第だ。買いたい人が、売り手よりも多いと、価格は上昇する。
ビットコインで利益を上げようとすれば、周囲に先んじて資金を投じておくことが重要になる。
価格の上昇傾向が本格化すると、多くの投資家がビットコインを買う。
それが続くと強気相場が出現する。利益を確保するには、遅れて参入した投資家にビットコインを売る。
言い換えれば、買いたい人に高値で売りつける。
■基本的に仮想通貨取引投資は高リスクゲーム
なぜこうなるかといえば、ビットコインなどの仮想通貨には価値を安定させる仕組みがないからだ。
そのため、投機の対象になりやすい。価値の尺度、支払いの手段にはなりうるが、
価値の保存には適さないだろう。それが円などの法定通貨との決定的な違いだ。
ビットコインの価値の不安定さは、その歴史を振り返ればよくわかる。
2009年頃から、ビットコインは送金や買い物(支払、価値の尺度)に利用され始めた。
当時、価値は、ほぼゼロだった。その後、中国などの新興国では、
ビットコインを使い海外に資産を持ち出す人が増えた。需要の高まりに伴い、価値が上昇した。
この結果、ビットコインを筆頭に仮想通貨の市場は、買うから上がる、
上がるから買うという熱狂を呈した。
2017年の年末には、1ビットコイン(BTC)が200万円程度まで急騰した。
それは、“バブル”(理論で説明できないほど価格が上昇する現象)と呼ぶにふさわしい状況だった。
人気が価値を押し上げ、バブルが発生した例は多い。
17世紀のオランダでは、チューリップの球根の価値が、
住宅一戸程度にまで急騰した(チューリップ・バブル)。
きれいな花が咲いても、生活が改善するわけではない。
それでも、人気あるものを手に入れたいという欲求や衝動が投機熱を高め、
説明できないほどに価値が急騰した。ビットコインもその一つだ。
価格の不安定性がある以上、長期の資産形成には適さないだろう。
続きはソースで
プレジデント
http://president.jp/articles/-/25288
■ビットコインの価格を予想することは不可能に近い
最近、マネー関連の雑誌で、個人投資家がビットコインで大金持ちになった記事を見かける。
仮想通貨の取引で1億円以上の利益を得た人(通称=億り人)が増えたことも、関心の背景にある。
ビットコインに代表される仮想通貨は、価格の変動が激しいこともあり投機の対象となりやすい。
価格の決まり方は単純で、欲しい(買いたい)と思う人が、
手放したい(売りたい)と思う人よりも多ければ価格は上昇する。
問題は、いつ、どれだけの人がビットコインを手に入れたい、
あるいは逆に売りたいと思うか予想が不可能に近いことだ。
実際には、ビットコインの人気が高まると多くの人が欲しいと思うだろうし、
逆に人気が低下すると多くの人が手放したいと思うはずだ。
要するに、ビットコインの価格は、それこそ人気によって大きく変動するということになる。
そのビットコインを安値で買い、上手く高値で売り抜けることができれば、
相応の利得(利益)を得られる。ただし、高値で買ってしまうと、想定外の損失を被る恐れもある。
また、コインチェックからの顧客資産の不正流出のように、
取引サービスを提供する企業(取引所)の情報セキュリティーも軽視できないリスクだ。
■投機的な価値だけであれば、飽きられるリスクがある
そうしたリスク要因を突き詰めて考えると、将来的、
ビットコインなどのように価値が不安定な仮想通貨が人々の関心から消えてしまうことも考えられる。
個人投資家が取引を検討する場合、そうしたリスクを冷静に考えた方がよい。
一方、仮想通貨を支える分散型のネットワーク・テクノロジーである“ブロックチェーン”の拡張性、
それが企業のフィンテック事業に与えるマグニチュードを考える意義は大きい。
重要なのは、ビットコインそのものよりもそれを支えるテクノロジーと理解した方がよさそうだ。
ビットコインの価格は需給次第だ。買いたい人が、売り手よりも多いと、価格は上昇する。
ビットコインで利益を上げようとすれば、周囲に先んじて資金を投じておくことが重要になる。
価格の上昇傾向が本格化すると、多くの投資家がビットコインを買う。
それが続くと強気相場が出現する。利益を確保するには、遅れて参入した投資家にビットコインを売る。
言い換えれば、買いたい人に高値で売りつける。
■基本的に仮想通貨取引投資は高リスクゲーム
なぜこうなるかといえば、ビットコインなどの仮想通貨には価値を安定させる仕組みがないからだ。
そのため、投機の対象になりやすい。価値の尺度、支払いの手段にはなりうるが、
価値の保存には適さないだろう。それが円などの法定通貨との決定的な違いだ。
ビットコインの価値の不安定さは、その歴史を振り返ればよくわかる。
2009年頃から、ビットコインは送金や買い物(支払、価値の尺度)に利用され始めた。
当時、価値は、ほぼゼロだった。その後、中国などの新興国では、
ビットコインを使い海外に資産を持ち出す人が増えた。需要の高まりに伴い、価値が上昇した。
この結果、ビットコインを筆頭に仮想通貨の市場は、買うから上がる、
上がるから買うという熱狂を呈した。
2017年の年末には、1ビットコイン(BTC)が200万円程度まで急騰した。
それは、“バブル”(理論で説明できないほど価格が上昇する現象)と呼ぶにふさわしい状況だった。
人気が価値を押し上げ、バブルが発生した例は多い。
17世紀のオランダでは、チューリップの球根の価値が、
住宅一戸程度にまで急騰した(チューリップ・バブル)。
きれいな花が咲いても、生活が改善するわけではない。
それでも、人気あるものを手に入れたいという欲求や衝動が投機熱を高め、
説明できないほどに価値が急騰した。ビットコインもその一つだ。
価格の不安定性がある以上、長期の資産形成には適さないだろう。
続きはソースで
プレジデント
http://president.jp/articles/-/25288
注目記事
先延ばし癖逃げ癖がある人間wwwwwwwwwwww
株って最低いくらあれば安全に出来る?
1000万貯めれば不労所得で暮らせるって聞いたんだけどホント?
【韓国崩壊】岸田無双!韓国孤立化政策を水面下で進めていた事が判明!!
日本で高句麗よりも先に建造されたピラミッド古墳が発見されただと? 韓国の反応
Youtubeアフィの広告収入が月20000円になったwwww稼ぐのちょろすぎwwww
世界一の投資家 ウォーレン・エドワード・バフェットの投資哲学【オマハの賢人】
元ヘッジファンド・証券会社・投資銀行で働いてたけど質問ある?
液晶モニタの選び方~液晶パネルについて
マンション大家の不労所得って一回買えば半永久的に続くの?
遅かれ早かれユーロ圏が崩壊する理由
「そう来たか!」 深夜の新ドル円スレで斬新なFX手法が発見される。
【画像あり】勝ち方わかるとバイナリーオプション儲かりすぎwww
先延ばし癖逃げ癖がある人間wwwwwwwwwwww
株って最低いくらあれば安全に出来る?
1000万貯めれば不労所得で暮らせるって聞いたんだけどホント?
【韓国崩壊】岸田無双!韓国孤立化政策を水面下で進めていた事が判明!!
日本で高句麗よりも先に建造されたピラミッド古墳が発見されただと? 韓国の反応
Youtubeアフィの広告収入が月20000円になったwwww稼ぐのちょろすぎwwww
世界一の投資家 ウォーレン・エドワード・バフェットの投資哲学【オマハの賢人】
元ヘッジファンド・証券会社・投資銀行で働いてたけど質問ある?
液晶モニタの選び方~液晶パネルについて
マンション大家の不労所得って一回買えば半永久的に続くの?
遅かれ早かれユーロ圏が崩壊する理由
「そう来たか!」 深夜の新ドル円スレで斬新なFX手法が発見される。
【画像あり】勝ち方わかるとバイナリーオプション儲かりすぎwww
2: 名無しさん 2018/06/03(日) 20:20:18.36 ID:DJ+U8aF+
税金払って手数料払ってで社会貢献してるんじゃね?
3: 名無しさん 2018/06/03(日) 20:20:55.08 ID:RNxyrLd+
税金たっぷり納めるんだから社会にとっても悪くないだろ
4: 名無しさん 2018/06/03(日) 20:21:36.95 ID:+fKUt4lV
金に色はないからな
むしろそんなのにこだわる方がつまらない人生送ってるんだろうな
むしろそんなのにこだわる方がつまらない人生送ってるんだろうな
5: 名無しさん 2018/06/03(日) 20:24:11.74 ID:QAZqIsVF
これをゴミというなら宝くじ当選者もゴミになっちゃう
6: 名無しさん 2018/06/03(日) 20:28:19.94 ID:d0+dOutS
金に価値があるんじゃない金を使って得られる自由に価値があるんじゃ、そういう点で仮想通貨は法定通貨より優れている
7: 名無しさん 2018/06/03(日) 20:30:12.21 ID:zP31Ay4B
取引所に全取引データの税務署への開示を義務付けたら何やっても良いよ
8: 名無しさん 2018/06/03(日) 20:31:54.72 ID:PXOVlsUZ
年末から下がり続けてたけど
ようやく上がりつつあるから買い込んどけば
年末には資産が何倍かに増えてるはず
ようやく上がりつつあるから買い込んどけば
年末には資産が何倍かに増えてるはず
9: 名無しさん 2018/06/03(日) 20:32:38.41 ID:SMvcvsPP
まさに、ゴミだろう。
得をしても損をしても、人生がゴミになる。
宝くじもだが、貧乏人が急に金持ちになっても、金の使い方を知らないから、
あっと言う間に失うケースが多い。10年持たずにね。その後は、天国から地獄行だよ。
身の丈に合わない金は身を亡ぼす。
得をしても損をしても、人生がゴミになる。
宝くじもだが、貧乏人が急に金持ちになっても、金の使い方を知らないから、
あっと言う間に失うケースが多い。10年持たずにね。その後は、天国から地獄行だよ。
身の丈に合わない金は身を亡ぼす。
10: 名無しさん 2018/06/03(日) 20:35:15.65 ID:Jc42w7YW
ホリエモンが煽ってきたら要注意
11: 名無しさん 2018/06/03(日) 20:38:50.45 ID:d0+dOutS
銀行家が不労所得を得るために編み出された今の貨幣制度も大概ゴミだから、ゴミ対ゴミでどっちのゴミがまだマシかって言うそれだけの話やぞ
38: 名無しさん 2018/06/03(日) 21:30:53.15 ID:ouWc4eqo
>>11
銀行家、というかユダヤ人な。
銀行家、というかユダヤ人な。
12: 名無しさん 2018/06/03(日) 20:38:58.99 ID:vT4AHUh+
5年前に10万くらい買おうかと思ってたわ
失敗した
失敗した
13: 名無しさん 2018/06/03(日) 20:39:03.76 ID:pXzmZkfP
株や不動産はそれ自身が金を産み出すけど
仮想通貨は何も産み出さないから単なるマネーゲームだろ。
仮想通貨は何も産み出さないから単なるマネーゲームだろ。
61: 名無しさん 2018/06/03(日) 22:05:39.01 ID:ZtKbZODE
>>13
株も配当もらってなきゃマネーゲームだよ
株も配当もらってなきゃマネーゲームだよ
66: 名無しさん 2018/06/03(日) 22:19:18.14 ID:pXzmZkfP
>>61
配当出さなくてもその企業が稼いで会社資産が増加したら
評価も上がり株価が上昇するがその場合の評価益はマネーゲームではないだろ。
配当出さなくてもその企業が稼いで会社資産が増加したら
評価も上がり株価が上昇するがその場合の評価益はマネーゲームではないだろ。
69: 名無しさん 2018/06/03(日) 22:29:01.60 ID:ZtKbZODE
>>66
そういう考えの人のが多数を占めると思うけど
誰かの売ってる株を誰かに売り売りつけないと利益にならないから
だた勘違いしないでね マネーゲームを批判してるわけじゃないから
そういう考えの人のが多数を占めると思うけど
誰かの売ってる株を誰かに売り売りつけないと利益にならないから
だた勘違いしないでね マネーゲームを批判してるわけじゃないから
70: 名無しさん 2018/06/03(日) 22:37:18.82 ID:9jFTvKuR
>>66
会社資産や収益とと株価は関係ない
株価が上昇するのは株を買う人がいるから
そして安い時に買ってる人は儲かる
仮想通貨も一緒
会社資産や収益とと株価は関係ない
株価が上昇するのは株を買う人がいるから
そして安い時に買ってる人は儲かる
仮想通貨も一緒
16: 名無しさん 2018/06/03(日) 20:42:50.92 ID:65O7xWkf
春からダダ下がりやんw
お前らもっと買えよ、俺が売れねーだろうがってこと?www
お前らもっと買えよ、俺が売れねーだろうがってこと?www
28: 名無しさん 2018/06/03(日) 20:55:52.48 ID:d0+dOutS
ビットコインの底値は大体マイニング収益性から予想できるよ、バブルの天井がどこまで行くかは全く予測不能
29: 名無しさん 2018/06/03(日) 21:00:43.50 ID:PuzdFMMW
ほんなことゆうてもビットコイン便利だしー
リップルの方が早いけどね
リップルの方が早いけどね
30: 名無しさん 2018/06/03(日) 21:02:23.83 ID:7ES8vFLJ
汗水垂らして云々かんぬん
31: 名無しさん 2018/06/03(日) 21:03:55.95 ID:tC/Ny724
できるならこんなことで稼ぐのではなくもっと熱いことをしたい
32: 名無しさん 2018/06/03(日) 21:04:34.40 ID:d0+dOutS
スマートコントラクトで完全に定義された円やドルや金の価格に連動する仮想通貨もあるって言っても否定から入るおっさんは理解できないんだろーなー
80: 名無しさん 2018/06/04(月) 00:42:07.05 ID:2Imr8pQq
>>32
裏で何をやってるかが見えなきゃ詐欺みたいなもんだけどな。仕組み見たときは考えた奴は頭いいなと思ったものだよ。
裏で何をやってるかが見えなきゃ詐欺みたいなもんだけどな。仕組み見たときは考えた奴は頭いいなと思ったものだよ。
34: 名無しさん 2018/06/03(日) 21:13:15.65 ID:DiQtB3uX
仮想通貨にもいろいろあるけど
不特定多数のマイナーが信用を維持する仕組み(POW)の方は面白いな
一部のコミュニティが管理するPOCとか言う仕組みの方は既存の仕組みの枠を出てないけど
不特定多数のマイナーが信用を維持する仕組み(POW)の方は面白いな
一部のコミュニティが管理するPOCとか言う仕組みの方は既存の仕組みの枠を出てないけど
36: 名無しさん 2018/06/03(日) 21:21:14.83 ID:d0+dOutS
>>34
PoWはセキュリティ的に脆弱なのが分かってきたからPoSとPoWのハイブリッドとかPoSが今のところ主流になりそうだよ
PoWはセキュリティ的に脆弱なのが分かってきたからPoSとPoWのハイブリッドとかPoSが今のところ主流になりそうだよ
39: 名無しさん 2018/06/03(日) 21:34:02.28 ID:xUj6Stbk
こういう得体のしれないものに投資できるというだけで、
ある意味尊敬に値するわ。
ある意味尊敬に値するわ。
48: 名無しさん 2018/06/03(日) 21:49:18.74 ID:3WxWgAjn
まー、「機を見るに敏」とは言えるわね。
ちゃんと税金を払って、あとはその才能を社会の為に生かしてくれれば良いんじゃね?
ちゃんと税金を払って、あとはその才能を社会の為に生かしてくれれば良いんじゃね?
50: 名無しさん 2018/06/03(日) 21:52:20.38 ID:V25BYbdX
社会の為、っつーか
脱税目的で新しい仮想通貨を立ち上げて>潰して、「補填(税金掛からん」の形で再配布するってのは
これってつまり犯罪行為だよね、ぶっちゃけ言っちゃうと
脱税目的で新しい仮想通貨を立ち上げて>潰して、「補填(税金掛からん」の形で再配布するってのは
これってつまり犯罪行為だよね、ぶっちゃけ言っちゃうと
52: 名無しさん 2018/06/03(日) 21:54:38.61 ID:d0+dOutS
>>50
コインチェックでNEMで強制的に利確された奴らも税金払わなあかんぞ
コインチェックでNEMで強制的に利確された奴らも税金払わなあかんぞ
54: 名無しさん 2018/06/03(日) 21:57:00.25 ID:V25BYbdX
>>52
税務署も慌てて動いてたからね
只、何等かの事件に巻き込まれて>その結果、補償・補填によって発生した資産には
税金掛からないんだよ、実は
税務署も慌てて動いてたからね
只、何等かの事件に巻き込まれて>その結果、補償・補填によって発生した資産には
税金掛からないんだよ、実は
51: 名無しさん 2018/06/03(日) 21:54:34.98 ID:V25BYbdX
マネーロンダリングの新しい手法っすな
為替ごっこをして遊んでる人達は、通貨のように見せる為の「偽装の駒」
(仮想通貨の価値自体は幾らでも操作できる
為替ごっこをして遊んでる人達は、通貨のように見せる為の「偽装の駒」
(仮想通貨の価値自体は幾らでも操作できる
53: 名無しさん 2018/06/03(日) 21:55:37.06 ID:d0+dOutS
>>51
確かに9割9分の仮想通貨はマネロンのためだけに存在するな
確かに9割9分の仮想通貨はマネロンのためだけに存在するな
60: 名無しさん 2018/06/03(日) 22:05:23.45 ID:rHCNfTGn
>>53
ロンダの手段が増え過ぎて日本のしょぼい税務署では追いきれないだろ、現金が好きな日本の政治家やヤクザすら追い切れないのに
ロンダの手段が増え過ぎて日本のしょぼい税務署では追いきれないだろ、現金が好きな日本の政治家やヤクザすら追い切れないのに
56: 名無しさん 2018/06/03(日) 21:57:49.86 ID:RXA6vLNP
ゴミと言われようと、億の現金は欲しいわ。
億の金があれば毎月30万円株で稼げる。
億の金があれば毎月30万円株で稼げる。
64: 名無しさん 2018/06/03(日) 22:08:26.78 ID:ZtKbZODE
>>56
え?
億で月30って配当?以下だよ それだと
え?
億で月30って配当?以下だよ それだと
58: 名無しさん 2018/06/03(日) 22:01:35.50 ID:eY9VqOGe
養分早くきてくれ
みんなずっと待ってるんだ
みんなずっと待ってるんだ
59: 名無しさん 2018/06/03(日) 22:01:58.21 ID:ti/pLq2t
この人達の儲けは何処から来たの?
73: 名無しさん 2018/06/03(日) 22:58:14.04 ID:vKwC4lXg
>>59
そりゃ勿論高く買ってくれた人からサ。
仮想通貨、っていおうかビットコインは勿論
存在は以前から知っていましたが
まさかこんな事になるなんてナ。
あーあ。買っておけば良かったワ。
投機はチャンスをずっと待つというのは大事なんですワ。
そりゃ勿論高く買ってくれた人からサ。
仮想通貨、っていおうかビットコインは勿論
存在は以前から知っていましたが
まさかこんな事になるなんてナ。
あーあ。買っておけば良かったワ。
投機はチャンスをずっと待つというのは大事なんですワ。
62: 名無しさん 2018/06/03(日) 22:07:12.43 ID:TVb3AvHu
トレーダーは剣の道に生きるようなもの。
ばっさり斬られないことだけ考えてればいい。
ばっさり斬られないことだけ考えてればいい。
82: 名無しさん 2018/06/04(月) 01:39:34.49 ID:ByZyNn4S
億万長者になっても
なにも変わらなかった
精神的な余裕以外は
なにも変わらなかった
精神的な余裕以外は
97: 名無しさん 2018/06/04(月) 20:50:09.61 ID:cSC1Sdn6
>>82
精神的余裕重要やで、首にしたいなら首にしろいつでも辞めたる。とたかをくくれるようになったわ
精神的余裕重要やで、首にしたいなら首にしろいつでも辞めたる。とたかをくくれるようになったわ
84: 名無しさん 2018/06/04(月) 02:27:50.25 ID:38pNuJx/
>銀行はつぶれるが、社会には福音か
ブロックチェーンなどのテクノロジーを用いて振替決済機能が現在の金融機関以外にも可能になると、
社会全体の効率性が上昇することが想定される。それは金融機関にとっては重大なマイナスになるものの、
社会全体にとっては使いようによってプラスになる可能性が高い。
筆者の一番言いたい事はコレだけどなww
ブロックチェーンなどのテクノロジーを用いて振替決済機能が現在の金融機関以外にも可能になると、
社会全体の効率性が上昇することが想定される。それは金融機関にとっては重大なマイナスになるものの、
社会全体にとっては使いようによってプラスになる可能性が高い。
筆者の一番言いたい事はコレだけどなww
89: 名無しさん 2018/06/04(月) 08:15:41.13 ID:tcftbHcd
高齢者にクソ株押し付けて口に糊してる日本のクズ証券マン達に比べればまだマシなんじゃね?
90: 名無しさん 2018/06/04(月) 08:33:40.82 ID:uGmMEYh9
ビットコインで稼いだのって学生とかもいるだろ
そういう人でもう働かなくても生きていけるって人もいるんだろうなあ
そういう人でもう働かなくても生きていけるって人もいるんだろうなあ
92: 名無しさん 2018/06/04(月) 11:37:47.45 ID:1csCgk5e
仮想通貨の「億り人」はそのうちビンボータレになるで。
94: 名無しさん 2018/06/04(月) 13:49:10.20 ID:7ZMCqMnT
億持った人が消費行動してくれればそれでいい。
参考URL: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1528024730/
- 関連記事
|
|
|
|
|
オススメ記事!
オススメ記事!
日本史でガチで闇が深いこと
アフィで稼ごうとした俺の末路
同人誌での収入クソワロタwwwwwww
【株まとめ】今、投資で勝つために、勝ち組にコツを伺うと‥
俺の全てを賭けた(社畜6年分350万円)FXトレードが始まった。
1000万貯めれば不労所得で暮らせるって聞いたんだけどホント?
【韓国崩壊】岸田無双!韓国孤立化政策を水面下で進めていた事が判明!!
国民年金は平均寿命まで生きても払った額の1.05倍しか貰えず、消費税が更に上がってたら丸損な件
FXで毎日100万稼いでるけど質問ある?
株って最低いくらあれば安全に出来る?
液晶モニタの選び方~液晶パネルについて
遅かれ早かれユーロ圏が崩壊する理由
Powered By 画RSS
アフィで稼ごうとした俺の末路
同人誌での収入クソワロタwwwwwww
【株まとめ】今、投資で勝つために、勝ち組にコツを伺うと‥
俺の全てを賭けた(社畜6年分350万円)FXトレードが始まった。
1000万貯めれば不労所得で暮らせるって聞いたんだけどホント?
【韓国崩壊】岸田無双!韓国孤立化政策を水面下で進めていた事が判明!!
国民年金は平均寿命まで生きても払った額の1.05倍しか貰えず、消費税が更に上がってたら丸損な件
FXで毎日100万稼いでるけど質問ある?
株って最低いくらあれば安全に出来る?
液晶モニタの選び方~液晶パネルについて
遅かれ早かれユーロ圏が崩壊する理由
|
|
|
|
当ブログオススメ記事!
・株で儲けたいやつこい 高確率で勝てる方法教えてやる
・アフィブログはオワコンこれからは物欲ブログ
・【FX】テクニカル分析って実際有効なの?
・仕事ついでにスマホアプリの作り方教えてやる
・桐谷さんが教える…初心者向け株主優待株選びのコツ
・女だけどアフィで誰でも楽に簡単に毎月10万円稼ぐ方法を教える!
・NISA口座をまだ開いていない人は必読、口座開設の前に「投信」を選びなさい!
・ネットで15万稼いでたけど質問ある?
・投資について色々教える
・ヤフオクで安く落札するコツ「カテゴリ間違い商品」「タイトル間違い商品」 他に何かある?
・投資信託?とかいうのを50万で買ったんだけど
・アフィブログはオワコンこれからは物欲ブログ
・【FX】テクニカル分析って実際有効なの?
・仕事ついでにスマホアプリの作り方教えてやる
・桐谷さんが教える…初心者向け株主優待株選びのコツ
・女だけどアフィで誰でも楽に簡単に毎月10万円稼ぐ方法を教える!
・NISA口座をまだ開いていない人は必読、口座開設の前に「投信」を選びなさい!
・ネットで15万稼いでたけど質問ある?
・投資について色々教える
・ヤフオクで安く落札するコツ「カテゴリ間違い商品」「タイトル間違い商品」 他に何かある?
・投資信託?とかいうのを50万で買ったんだけど
Follow @neoneetch