浜矩子が解説!勝つ投資でなく、負けない投資を。 投資の原点を教える「良心的な教科書」

1: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:05:31.88 ID:CAP_USER
一度は読んでおきたい投資や経済にまつわるマネーの名著を、お金のプロがポイントを絞って解説する連載企画。
今回取り上げるのは、1998年の初版発行以来、投資の教科書として全世界で100万人以上に愛読されている『敗者のゲーム』。辛口経済評論家として活躍する浜矩子さんにわかりやすく解説してもらいました。投資を始めようと思っている方は必見!
今回まとめてくれたのは、オシャレな辛口経済評論家でおなじみの浜矩子先生。

プロであっても市場に勝ち続けることはできない
この本の中で繰り返し強調しているのは、市場平均を上回る投資成果を得ることはほぼ不可能である、ということです。現在、投資家のほとんどは、生命保険や年金、投資信託など、他人から委託された資金を運用している機関投資家ですが、一般的には優秀な機関投資家たちが皆、市場平均を上回る成果を上げていると考えられています。しかし、著者エリスは人々が抱くこのようなイメージに対してこう指摘しています。
──「機関投資家そのものが市場なのだから、機関投資家全体としては、自分自身に打ち勝つことはできない」。
つまり、投資家のほとんどが機関投資家なのだとすれば、市場は機関投資家にとって、自分と同じくらい優秀な投資家たちがしのぎを削る世界だということになります。しかも、投資には手数料などのコストがかかるので、例えば市場収益率の平均が9%で、コストが3.25%かかるとすると、投資家は12.25%以上の利益を上げなければなりません。
これを裏返して言うと、個人投資家が市場平均を上回る成果を上げるためには、知識も経験も豊かな機関投資家たちを出し抜き、さらに高い(例えば12.25%以上の)収益率を常にマークしなければならないということです。
この主張は、投資の世界ではごくごく当たり前のことであり、プロであれば誰もが運用するにあたって踏まえています。市場に勝ち続けることのむずかしさを知らず、投資の世界に入ってくる個人投資家へ警鐘を鳴らしているのです。
マーケットに勝たなくとも、投資に成功することはできる
現在の市場はもはや、1960年代のように多くの人が高い利益を競い合う「勝者のゲーム」の場ではなくなっています。今や、ミスを避けられるか否かで勝敗が決まる「敗者のゲーム」の場と化しており、投資家たちは自分のミスを最小限に抑え、周囲のミスに乗じることでしか利益を上げられないのです。
エリスは株式市場で投資をしていくうえで、「ミスター・マーケット」と「ミスター・バリュー」の2タイプがいることを教えています。
ミスター・マーケットは短期的な儲けを求めて、市場の値動きに翻弄されます。一方、ミスター・バリューは短期の市場の値動きには目もくれず、期待リターンを実現すべく長期に株式を保有するのです。ミスター・マーケットに騙されないよう、投資と資本市場をきちんと理解しなければならないのです。
個人投資家が投資で「勝つ」ということは、「マーケットに勝つこと=機関投資家に勝つこと」ではないとエリスは強調しています。投資の成功とはあくまで自分の目的に合った成果を上げることであって、マーケットに勝つことではないからです。
この本では、ある投資セミナーで「あなたのように金持ちになる秘訣は何か」という質問に対して、講師が「損を出さないことだ」と答えるエピソードを紹介しています。これこそが、敗者にならないためのまさに“答え”なのです。
"負けない"戦いを長く続けていく
https://money-viva.jp/money-meicho/0001/
今回取り上げるのは、1998年の初版発行以来、投資の教科書として全世界で100万人以上に愛読されている『敗者のゲーム』。辛口経済評論家として活躍する浜矩子さんにわかりやすく解説してもらいました。投資を始めようと思っている方は必見!
今回まとめてくれたのは、オシャレな辛口経済評論家でおなじみの浜矩子先生。

プロであっても市場に勝ち続けることはできない
この本の中で繰り返し強調しているのは、市場平均を上回る投資成果を得ることはほぼ不可能である、ということです。現在、投資家のほとんどは、生命保険や年金、投資信託など、他人から委託された資金を運用している機関投資家ですが、一般的には優秀な機関投資家たちが皆、市場平均を上回る成果を上げていると考えられています。しかし、著者エリスは人々が抱くこのようなイメージに対してこう指摘しています。
──「機関投資家そのものが市場なのだから、機関投資家全体としては、自分自身に打ち勝つことはできない」。
つまり、投資家のほとんどが機関投資家なのだとすれば、市場は機関投資家にとって、自分と同じくらい優秀な投資家たちがしのぎを削る世界だということになります。しかも、投資には手数料などのコストがかかるので、例えば市場収益率の平均が9%で、コストが3.25%かかるとすると、投資家は12.25%以上の利益を上げなければなりません。
これを裏返して言うと、個人投資家が市場平均を上回る成果を上げるためには、知識も経験も豊かな機関投資家たちを出し抜き、さらに高い(例えば12.25%以上の)収益率を常にマークしなければならないということです。
この主張は、投資の世界ではごくごく当たり前のことであり、プロであれば誰もが運用するにあたって踏まえています。市場に勝ち続けることのむずかしさを知らず、投資の世界に入ってくる個人投資家へ警鐘を鳴らしているのです。
マーケットに勝たなくとも、投資に成功することはできる
現在の市場はもはや、1960年代のように多くの人が高い利益を競い合う「勝者のゲーム」の場ではなくなっています。今や、ミスを避けられるか否かで勝敗が決まる「敗者のゲーム」の場と化しており、投資家たちは自分のミスを最小限に抑え、周囲のミスに乗じることでしか利益を上げられないのです。
エリスは株式市場で投資をしていくうえで、「ミスター・マーケット」と「ミスター・バリュー」の2タイプがいることを教えています。
ミスター・マーケットは短期的な儲けを求めて、市場の値動きに翻弄されます。一方、ミスター・バリューは短期の市場の値動きには目もくれず、期待リターンを実現すべく長期に株式を保有するのです。ミスター・マーケットに騙されないよう、投資と資本市場をきちんと理解しなければならないのです。
個人投資家が投資で「勝つ」ということは、「マーケットに勝つこと=機関投資家に勝つこと」ではないとエリスは強調しています。投資の成功とはあくまで自分の目的に合った成果を上げることであって、マーケットに勝つことではないからです。
この本では、ある投資セミナーで「あなたのように金持ちになる秘訣は何か」という質問に対して、講師が「損を出さないことだ」と答えるエピソードを紹介しています。これこそが、敗者にならないためのまさに“答え”なのです。
"負けない"戦いを長く続けていく
https://money-viva.jp/money-meicho/0001/
注目記事
先延ばし癖逃げ癖がある人間wwwwwwwwwwww
株って最低いくらあれば安全に出来る?
1000万貯めれば不労所得で暮らせるって聞いたんだけどホント?
【韓国崩壊】岸田無双!韓国孤立化政策を水面下で進めていた事が判明!!
日本で高句麗よりも先に建造されたピラミッド古墳が発見されただと? 韓国の反応
Youtubeアフィの広告収入が月20000円になったwwww稼ぐのちょろすぎwwww
世界一の投資家 ウォーレン・エドワード・バフェットの投資哲学【オマハの賢人】
元ヘッジファンド・証券会社・投資銀行で働いてたけど質問ある?
液晶モニタの選び方~液晶パネルについて
マンション大家の不労所得って一回買えば半永久的に続くの?
遅かれ早かれユーロ圏が崩壊する理由
「そう来たか!」 深夜の新ドル円スレで斬新なFX手法が発見される。
【画像あり】勝ち方わかるとバイナリーオプション儲かりすぎwww
先延ばし癖逃げ癖がある人間wwwwwwwwwwww
株って最低いくらあれば安全に出来る?
1000万貯めれば不労所得で暮らせるって聞いたんだけどホント?
【韓国崩壊】岸田無双!韓国孤立化政策を水面下で進めていた事が判明!!
日本で高句麗よりも先に建造されたピラミッド古墳が発見されただと? 韓国の反応
Youtubeアフィの広告収入が月20000円になったwwww稼ぐのちょろすぎwwww
世界一の投資家 ウォーレン・エドワード・バフェットの投資哲学【オマハの賢人】
元ヘッジファンド・証券会社・投資銀行で働いてたけど質問ある?
液晶モニタの選び方~液晶パネルについて
マンション大家の不労所得って一回買えば半永久的に続くの?
遅かれ早かれユーロ圏が崩壊する理由
「そう来たか!」 深夜の新ドル円スレで斬新なFX手法が発見される。
【画像あり】勝ち方わかるとバイナリーオプション儲かりすぎwww
2: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:06:08.17 ID:PlT2Mlb2
超円高時代が来る!何時やねん
52: ネオ名無しさん 2018/04/26(木) 00:00:42.22 ID:HXik7hi4
>>2
当時の状況がこのまま続いたら、という条件節を一生理解できない低学歴アホウヨなのでしたw
当時の状況がこのまま続いたら、という条件節を一生理解できない低学歴アホウヨなのでしたw
64: ネオ名無しさん 2018/04/26(木) 00:34:50.50 ID:tqlPJgjp
>>52
本のタイトルにするなよキチ○イ
どうせ後付の言い訳だろ、だから内容紹介のどこにも限定条件なんか書いてないじゃん
本のタイトルにするなよキチ○イ
どうせ後付の言い訳だろ、だから内容紹介のどこにも限定条件なんか書いてないじゃん
3: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:06:42.27 ID:AJspywWu
1ドル50円まだ?
5: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:10:35.29 ID:pzqDX1g1
紫婆を信じてポジションとったやつ何人いるんだろ
25: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:31:37.14 ID:KIftGTcI
>>5
ベッキーのCM見て大枚はたく奴もいるし。
世の中は広すぎるのかもしれない・・・
ベッキーのCM見て大枚はたく奴もいるし。
世の中は広すぎるのかもしれない・・・
6: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:11:14.92 ID:RqiR156P
浜矩子が解説!勝つ投資でなく、負けを認めない投資を。
負けを認めなければ50年間外しても負けではないのです!
負けを認めなければ50年間外しても負けではないのです!
12: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:15:45.69 ID:cPee2LH/
1$50円を10年以上唱え続けた紫ばばぁ
13: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:16:48.21 ID:AmdK51w3
この業界で1番ダメなのが情報をきちんと分析して真面目に予想するエコノミストだから
どっちか言い続けるほうが安心
どっちか言い続けるほうが安心
14: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:18:06.50 ID:WDjCwOkj
良い本かも知れないが解説者は考えようよ
15: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:18:21.65 ID:9rK7f9F/
辞めちまえ無能より酷い経済評論家じゃないか
39: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:46:45.10 ID:RnK1Fbmk
>>15
こいつの逆を行けば良いので大事な存在ですぞw
ただし
こいつの逆を行けば良いので大事な存在ですぞw
ただし
16: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:18:42.46 ID:Rpi2cw2p
いや、これはマズいですな。
浜矩子さんなんかと意見が合っちゃったよ。
「勝つ投資でなく、負けない投資を」は私の持論なのに。
こりゃ、なにか相場が変調する兆しですかな?
浜矩子さんなんかと意見が合っちゃったよ。
「勝つ投資でなく、負けない投資を」は私の持論なのに。
こりゃ、なにか相場が変調する兆しですかな?
17: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:19:04.15 ID:vp+p1if3
株相場を読むのは無理と自覚すべき、
相場を読むのは無理だが成長企業を
見定めるのは可能。
投資の王道であり原理・原則は成長
企業に投資する、成長企業の目利き
さえ冴えていれば優秀投資家。
相場を読むのは無理だが成長企業を
見定めるのは可能。
投資の王道であり原理・原則は成長
企業に投資する、成長企業の目利き
さえ冴えていれば優秀投資家。
19: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:23:26.91 ID:tCUoMJdh
説得力あると言えばある
この本だけは読みたい。誰か感想よろ
この本だけは読みたい。誰か感想よろ
37: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:44:19.50 ID:Rpi2cw2p
>>19
いや、私も「久しぶりに読む価値のある本かな?」とは思いました。
ただ、この記事を見るかぎり、あまり具体的な事は書いてないような気もしますな。
それとも浜さんが著者の核心を理解できてないのかな?
いや、私も「久しぶりに読む価値のある本かな?」とは思いました。
ただ、この記事を見るかぎり、あまり具体的な事は書いてないような気もしますな。
それとも浜さんが著者の核心を理解できてないのかな?
22: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:29:51.97 ID:vqVOaWhx
阿部政権で日経平均株価5000円になるってテレビで言ってた人だね
23: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:30:42.01 ID:IF4UfULV
あはは。
浜おばちゃん
まだ、1万円割れしていないのですが…

浜おばちゃん
まだ、1万円割れしていないのですが…

26: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:31:59.46 ID:xcfEoolj
少なくともこいつの予測は絶対に外れると言う信頼感は有るな。
28: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:32:09.08 ID:tCUoMJdh
このばぁさんは、予想外しても儲けてるんだぞ!
大穴狙いのばぁちゃんを馬鹿にしちゃいけない
大穴狙いのばぁちゃんを馬鹿にしちゃいけない
30: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:33:42.09 ID:mSfZKtfK
『敗者のゲーム』を勧めるあたりこれは結構まとも。
実は個人投資家は機関投資家よりもかなり有利。勝つ自信がある時だけ勝負すれば良いわけだから。
勝つ自信がない時は5年でも10年でもスルーし続ければ負けない。
実は個人投資家は機関投資家よりもかなり有利。勝つ自信がある時だけ勝負すれば良いわけだから。
勝つ自信がない時は5年でも10年でもスルーし続ければ負けない。
32: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:36:29.19 ID:GFNIlWRn
この人を信じてFXしたら今ごろ全てを失っている。
33: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:36:47.87 ID:3A1/gKN1

こんな奴の言うこと信じられるかよ
35: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:41:57.20 ID:TodMfz3q
>>33
まさに負けない投資だなw
毎度、世界破綻って言ってればいつかは当たる理論
いや、これだけ外せばやっぱ負けだなw
まさに負けない投資だなw
毎度、世界破綻って言ってればいつかは当たる理論
いや、これだけ外せばやっぱ負けだなw
62: ネオ名無しさん 2018/04/26(木) 00:19:34.67 ID:GYux7Tpq
>>33
これを見に来た
これを見に来た
36: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:42:25.52 ID:/l9++rNu
株買って優待と配当貰いながら鼻くそほじって寝てればいい
38: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:45:58.44 ID:mSfZKtfK
『敗者のゲーム』と『となりの億万長者』は資産形成を志す人には絶対にお勧め
40: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:47:09.96 ID:35WzK9+R
投資する奴なら、浜矩子の名前見ただけで笑ってしまうだろうw
41: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:47:10.04 ID:GQz1btrT
この人 株で勝ってるの?
そんな勝てるなら本なんぞ出さないで秘密にしとけば ずっと勝てるじゃない
そんな勝てるなら本なんぞ出さないで秘密にしとけば ずっと勝てるじゃない
44: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:52:41.99 ID:mSfZKtfK
>>41
『敗者のゲーム』が解説しているとおりに投資すれば99%以上の確率で勝てるよ。
ただそれを実行する意志の強さがあるかどうかだけ。
例えば毎日家で1日6時間勉強すれば良い学校に入れるというのと同じ。
『敗者のゲーム』が解説しているとおりに投資すれば99%以上の確率で勝てるよ。
ただそれを実行する意志の強さがあるかどうかだけ。
例えば毎日家で1日6時間勉強すれば良い学校に入れるというのと同じ。
47: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:55:11.84 ID:GQz1btrT
>>44
ホントに?
一回読んでみますわ
ホントに?
一回読んでみますわ
54: ネオ名無しさん 2018/04/26(木) 00:03:28.38 ID:RWQBfD3M
>>41
あなた賢いね。
仰るとおり、本当に儲けている人は独自戦法を口外したりはしませんな。
よって、この本を読んだからと言って、おそらく儲ける事はできないでしょう。
そもそも「本を1冊読んだだけで儲かる」と思う方が甘いですな。
ただ、参考にはなる。
いろいろ読んで試行錯誤を繰り返し、独自戦法を編み出せれば、
儲ける事ができるかも知れませんな。
あなた賢いね。
仰るとおり、本当に儲けている人は独自戦法を口外したりはしませんな。
よって、この本を読んだからと言って、おそらく儲ける事はできないでしょう。
そもそも「本を1冊読んだだけで儲かる」と思う方が甘いですな。
ただ、参考にはなる。
いろいろ読んで試行錯誤を繰り返し、独自戦法を編み出せれば、
儲ける事ができるかも知れませんな。
45: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:52:43.75 ID:GQz1btrT
優位性を見つけたら他人に秘密にしとけばいい
他人に教えるってことは自分は儲からなくなることだからね
本を出すってことは本の内容では勝てないことを書いてあるか(嘘を書いてる)
もしくはこの人自身が勝てないかだよ
他人に教えるってことは自分は儲からなくなることだからね
本を出すってことは本の内容では勝てないことを書いてあるか(嘘を書いてる)
もしくはこの人自身が勝てないかだよ
50: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:59:39.23 ID:mSfZKtfK
>>45
儲ける秘訣とかじゃなくて当たり前のことを当たり前に言ってるだけ。
普通の人はその当たり前のことを実行できないから儲からないんだよ。
例えば大金を貯めるための方法論として
パチ○コ必勝法みたいなのが好きな人と
毎月の貯金、自動車を保有しない、家を買わない、生命保険をかけない、確定拠出年金をかける、積み立てニーサを始める、タバコをやめる、酒を慎む、健康に気をつける
という資産形成の実践方法を解説した本が好きな人では違うだろ
『敗者のゲーム』は後者
もし実行できればほぼ確実に資産形成できる
問題はするかしないかだ
儲ける秘訣とかじゃなくて当たり前のことを当たり前に言ってるだけ。
普通の人はその当たり前のことを実行できないから儲からないんだよ。
例えば大金を貯めるための方法論として
パチ○コ必勝法みたいなのが好きな人と
毎月の貯金、自動車を保有しない、家を買わない、生命保険をかけない、確定拠出年金をかける、積み立てニーサを始める、タバコをやめる、酒を慎む、健康に気をつける
という資産形成の実践方法を解説した本が好きな人では違うだろ
『敗者のゲーム』は後者
もし実行できればほぼ確実に資産形成できる
問題はするかしないかだ
53: ネオ名無しさん 2018/04/26(木) 00:02:56.38 ID:829Ouhdi
>>50
なら自分は読まなくていいや まったく問題なかった
お騒がせしました。 失礼します。
なら自分は読まなくていいや まったく問題なかった
お騒がせしました。 失礼します。
46: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:54:25.94 ID:p6Fb20Z8
ソロスのように巨万の富を築いた投資家もいる。
世の中には競馬で食ってる馬券師なる職業もあると言う話だから
それに比べれば簡単だろう。
何事も才能次第だ。
世の中には競馬で食ってる馬券師なる職業もあると言う話だから
それに比べれば簡単だろう。
何事も才能次第だ。
48: ネオ名無しさん 2018/04/25(水) 23:57:25.40 ID:zuQLRXCr
めずらしくまともw
一言、インデックス買えでいいとは思うが
一言、インデックス買えでいいとは思うが
55: ネオ名無しさん 2018/04/26(木) 00:04:44.90 ID:nXw4jAzA
紫ババアの逆張りで資産が3倍になっちゃたよ。
57: ネオ名無しさん 2018/04/26(木) 00:07:04.49 ID:0MzfJTP4
株で儲けて良い生活がしたいなんて考えてる人は
『敗者のゲーム』で解説してるようなことはたとえお金持ちになれるとしてもそもそもやりたくもないと思うだろうな。
そんな方法でお金持ちになんてなりたくもないと思うはず。
『敗者のゲーム』は生涯を賭けて資産形成するための方法について解説した本で
株で儲けようなんていう人が読む本じゃない。
『敗者のゲーム』で解説してるようなことはたとえお金持ちになれるとしてもそもそもやりたくもないと思うだろうな。
そんな方法でお金持ちになんてなりたくもないと思うはず。
『敗者のゲーム』は生涯を賭けて資産形成するための方法について解説した本で
株で儲けようなんていう人が読む本じゃない。
58: ネオ名無しさん 2018/04/26(木) 00:08:19.51 ID:kl4r/UcZ
負けない投資って、普通預金のことか?
59: ネオ名無しさん 2018/04/26(木) 00:10:23.38 ID:0MzfJTP4
>>58
銀行預金は超長期では普通に大負けする。
100年定期で検索。
銀行預金は超長期では普通に大負けする。
100年定期で検索。
60: ネオ名無しさん 2018/04/26(木) 00:13:44.02 ID:kl4r/UcZ
>>59
そんなに生きてる自信ないわ
そんなに生きてる自信ないわ
61: ネオ名無しさん 2018/04/26(木) 00:17:52.81 ID:0MzfJTP4
例えば 「ロナルド・リード氏」 で検索
この人は9億7000万円の遺産を残して死んだんだけど
もし個別銘柄ではなく株価指数を買ってたら遺産はさらに多かったらしい
もちろん資産形成する一番の肝はリード氏みたいな生活習慣を持つことだけで
世の中のほとんどすべての人は良い生活がしたいのであって資産形成には興味がないからな
この人は9億7000万円の遺産を残して死んだんだけど
もし個別銘柄ではなく株価指数を買ってたら遺産はさらに多かったらしい
もちろん資産形成する一番の肝はリード氏みたいな生活習慣を持つことだけで
世の中のほとんどすべての人は良い生活がしたいのであって資産形成には興味がないからな
106: ネオ名無しさん 2018/04/26(木) 14:00:04.08 ID:Lcxaz9//
>>61
投資=ポイント(単位:円)を集める趣味だから。
投資=ポイント(単位:円)を集める趣味だから。
66: ネオ名無しさん 2018/04/26(木) 00:38:03.61 ID:XR0iGaUx
曲がり屋、北浜流一郎先生が本音を↓
110: ネオ名無しさん 2018/04/26(木) 22:20:43.82 ID:/6gmUu6z
>>66
北浜先生、浜先生、武者先生によるジェットストリーム予想。儲けたいならこの先生片の逆に張ればいいだけですな。
逆に勝率50数%とかが一番困る。
北浜先生、浜先生、武者先生によるジェットストリーム予想。儲けたいならこの先生片の逆に張ればいいだけですな。
逆に勝率50数%とかが一番困る。
70: ネオ名無しさん 2018/04/26(木) 01:02:08.49 ID:5NaUOSV+
一度として当たったことのない浜先生の言うこと聞けなんてなんていうジョーク?
72: ネオ名無しさん 2018/04/26(木) 01:04:57.68 ID:kl4r/UcZ
浜先生あれだけいい加減なことばかり吹聴しておいて本人はちゃっかり投資で丸儲けとかしてないの?
75: ネオ名無しさん 2018/04/26(木) 01:22:28.34 ID:qOGmdBUA
7割当たる人より9割外す人の方が存在意義は大きい
浜先生は1ドル50円割れみたいな1発芸じゃなくもっと頻繁に予測を披露してほしい
浜先生は1ドル50円割れみたいな1発芸じゃなくもっと頻繁に予測を披露してほしい
77: ネオ名無しさん 2018/04/26(木) 01:37:11.50 ID:szskBldo
じゃあポジらなけりゃいいじゃない。
若しくは国債でも買っとくとか。
「市場平均」を買うってったって、それって右肩上がりを前提にしてるでしょw
日経平均は1989年を天井にした超長期のボックス圏ですよ?
それより短いスパンで利益を狙うのは、配当も組み込んだ大きな意味での「トレンドフォロー」を意味します。
トレンドフォローであれば、値動きはフラクタル性が有るので長期も中期も短期もデイトレも究極的には同じです。
プレイヤーの能力・趣向・スタイルの違いでスパンが違うだけ。
くだらないタイトルに惑わされたら負けですwwwww
若しくは国債でも買っとくとか。
「市場平均」を買うってったって、それって右肩上がりを前提にしてるでしょw
日経平均は1989年を天井にした超長期のボックス圏ですよ?
それより短いスパンで利益を狙うのは、配当も組み込んだ大きな意味での「トレンドフォロー」を意味します。
トレンドフォローであれば、値動きはフラクタル性が有るので長期も中期も短期もデイトレも究極的には同じです。
プレイヤーの能力・趣向・スタイルの違いでスパンが違うだけ。
くだらないタイトルに惑わされたら負けですwwwww
78: ネオ名無しさん 2018/04/26(木) 01:44:47.33 ID:wQBnGNu7
常時強気な武者の時代もあれば
常時弱気な浜の時代もある
その程度の話だろ
常時弱気な浜の時代もある
その程度の話だろ
79: ネオ名無しさん 2018/04/26(木) 01:49:56.73 ID:szskBldo
「勝つ投資でなく、負けない投資を。」
紫BBAと別の捉え方でなら、正しいんだけどね。
つまり、欲かいて過大なリスクを取るな。損切で再チャレンジ可能な元手を残せ。
とんとんなら試行錯誤と経験を積んでいつかスノーボールが転がりだす時が来る。
そうなれば複利効果で資産は増殖する。
紫BBAと別の捉え方でなら、正しいんだけどね。
つまり、欲かいて過大なリスクを取るな。損切で再チャレンジ可能な元手を残せ。
とんとんなら試行錯誤と経験を積んでいつかスノーボールが転がりだす時が来る。
そうなれば複利効果で資産は増殖する。
82: ネオ名無しさん 2018/04/26(木) 03:12:23.33 ID:9z/il90M
75.500Sはいつ助かりますか?先生!
マイナススワポがすごいんです!
マイナススワポがすごいんです!
83: ネオ名無しさん 2018/04/26(木) 03:12:37.33 ID:7Qn7BZRE
知るものは言わず
84: ネオ名無しさん 2018/04/26(木) 03:31:24.87 ID:2f57kyjt
GSの現役が講義したりする海外の大学だと一瞬でクビになるレベル
世界の金融界から取り残されてるのは日本の大学のレベルが低すぎるのも大きな理由
世界の金融界から取り残されてるのは日本の大学のレベルが低すぎるのも大きな理由
85: ネオ名無しさん 2018/04/26(木) 05:17:23.13 ID:o1mDRpS/
同志社大学、ちょっと昔まではなかなか頑張ってたんだぜ
最近の急速な凋落で、卒業生は肩を落としていることと思う
最近の急速な凋落で、卒業生は肩を落としていることと思う
111: ネオ名無しさん 2018/04/26(木) 22:40:54.87 ID:UfeNJpzZ
負けない投資が出来るかどうかは気質的なものが大きく物を言うので
これだけギャンブルが蔓延った世の中でどれだけの人が実践できるかというと。。。
これだけギャンブルが蔓延った世の中でどれだけの人が実践できるかというと。。。
117: ネオ名無しさん 2018/04/27(金) 00:09:19.62 ID:0LkANC2t
>>1
>投資の成功とはあくまで自分の目的に合った成果を上げることであって、
>マーケットに勝つことではないからです。
そんな当たり前のことを言われても…
そもそもどうやってマーケットに勝つんですか?
マーケットに勝つということはマーケットが負けることであり
マーケットの敗北はそこからの利益確保が不可能になる事じゃないのかな?
だから旧野村證券はマーケット維持のために損失補てんまでしたわけで
マーケット「に」ではなく
マーケット「で」市場が崩壊しない程度の「勝ち」を
中長期に引き出す「手段」を考え出すだけだ
それだけの話であり、小学生でもわかることだ
まあ日本の金融機関は鉄板ゲームである国債でもアウト
という現状なんだけどさ
>投資の成功とはあくまで自分の目的に合った成果を上げることであって、
>マーケットに勝つことではないからです。
そんな当たり前のことを言われても…
そもそもどうやってマーケットに勝つんですか?
マーケットに勝つということはマーケットが負けることであり
マーケットの敗北はそこからの利益確保が不可能になる事じゃないのかな?
だから旧野村證券はマーケット維持のために損失補てんまでしたわけで
マーケット「に」ではなく
マーケット「で」市場が崩壊しない程度の「勝ち」を
中長期に引き出す「手段」を考え出すだけだ
それだけの話であり、小学生でもわかることだ
まあ日本の金融機関は鉄板ゲームである国債でもアウト
という現状なんだけどさ
118: ネオ名無しさん 2018/04/27(金) 00:14:29.38 ID:QxGSqBcf
紫BBAの逆行くのが負けない投資
121: ネオ名無しさん 2018/04/27(金) 01:06:43.77 ID:R6bvkJuJ
このおばさん、どのツラ下げて投資を語るのかねえ
参考URL: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1524665131/
この記事は上記URLを参考に作成しました。
この記事は上記URLを参考に作成しました。
- 関連記事
-
- 堀江.貴文「年収300万で投資とかムリ。決算短信なんか博打」
- わいの先輩が投資誘ってきてクソ怖かったんやが
- ワイ「株やFxをやろう」取引所「手数料」国「税金」
- 浜矩子が解説!勝つ投資でなく、負けない投資を。 投資の原点を教える「良心的な教科書」
- 【悲報】ボビー・オロゴン、投資で損したことがない
- 投資ってクソだよな 一般民はむしり取られるようにできてんだよ なにが自己責任だボケ
- 十万円貯金溜まったんだが、なにに投資しよ
|
|
|
|
|
オススメ記事!
オススメ記事!
日本史でガチで闇が深いこと
アフィで稼ごうとした俺の末路
同人誌での収入クソワロタwwwwwww
【株まとめ】今、投資で勝つために、勝ち組にコツを伺うと‥
俺の全てを賭けた(社畜6年分350万円)FXトレードが始まった。
1000万貯めれば不労所得で暮らせるって聞いたんだけどホント?
【韓国崩壊】岸田無双!韓国孤立化政策を水面下で進めていた事が判明!!
国民年金は平均寿命まで生きても払った額の1.05倍しか貰えず、消費税が更に上がってたら丸損な件
FXで毎日100万稼いでるけど質問ある?
株って最低いくらあれば安全に出来る?
液晶モニタの選び方~液晶パネルについて
遅かれ早かれユーロ圏が崩壊する理由
Powered By 画RSS
アフィで稼ごうとした俺の末路
同人誌での収入クソワロタwwwwwww
【株まとめ】今、投資で勝つために、勝ち組にコツを伺うと‥
俺の全てを賭けた(社畜6年分350万円)FXトレードが始まった。
1000万貯めれば不労所得で暮らせるって聞いたんだけどホント?
【韓国崩壊】岸田無双!韓国孤立化政策を水面下で進めていた事が判明!!
国民年金は平均寿命まで生きても払った額の1.05倍しか貰えず、消費税が更に上がってたら丸損な件
FXで毎日100万稼いでるけど質問ある?
株って最低いくらあれば安全に出来る?
液晶モニタの選び方~液晶パネルについて
遅かれ早かれユーロ圏が崩壊する理由
|
|
|
|
当ブログオススメ記事!
・株で儲けたいやつこい 高確率で勝てる方法教えてやる
・アフィブログはオワコンこれからは物欲ブログ
・【FX】テクニカル分析って実際有効なの?
・仕事ついでにスマホアプリの作り方教えてやる
・桐谷さんが教える…初心者向け株主優待株選びのコツ
・女だけどアフィで誰でも楽に簡単に毎月10万円稼ぐ方法を教える!
・NISA口座をまだ開いていない人は必読、口座開設の前に「投信」を選びなさい!
・ネットで15万稼いでたけど質問ある?
・投資について色々教える
・ヤフオクで安く落札するコツ「カテゴリ間違い商品」「タイトル間違い商品」 他に何かある?
・投資信託?とかいうのを50万で買ったんだけど
・アフィブログはオワコンこれからは物欲ブログ
・【FX】テクニカル分析って実際有効なの?
・仕事ついでにスマホアプリの作り方教えてやる
・桐谷さんが教える…初心者向け株主優待株選びのコツ
・女だけどアフィで誰でも楽に簡単に毎月10万円稼ぐ方法を教える!
・NISA口座をまだ開いていない人は必読、口座開設の前に「投信」を選びなさい!
・ネットで15万稼いでたけど質問ある?
・投資について色々教える
・ヤフオクで安く落札するコツ「カテゴリ間違い商品」「タイトル間違い商品」 他に何かある?
・投資信託?とかいうのを50万で買ったんだけど
Follow @neoneetch