そもそも仮想通貨ってのがなんなのか意味がわからない - ねおにーとちゃんねる ~株・FX・副業まとめ~

そもそも仮想通貨ってのがなんなのか意味がわからない

6093690339_a09493f126.jpg
photo credit: Graph With Stacks Of Coins via photopin (license)



1: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:28:47.813 ID:+S/VwL920
1仮想通貨ごとに所有者番号みたいなのがついてるんでないの?




2: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:29:23.484 ID:kVIMNuQJ
そうだぞ

4: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:29:52.981 ID:bN1pgQ9k0
俺も意味分からない
webマネーとかsuicaと何が違うんや?

6: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:30:56.251 ID:kVIMNuQJ
>>4
同じ

8: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:32:33.725 ID:+S/VwL920
>>4
そもそもWEBマネーですら意味不明だった

5: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:30:54.776 ID:+S/VwL920
DBみたいなので管理
もしくは仮想通貨自体に番号がついてるなら
発行してる会社に問い合わせれば
取り戻せるんでないの?

9: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:32:40.919 ID:kVIMNuQJ
>>5
管理会社なんか無い
「この番号の仮想通貨は〇〇さんの物です」っていう情報が世界中の仮想通貨利用者のソフトウェアで記録されてる。

10: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:33:52.243 ID:DNktKD7u0
>>9
はえーすごいねえ

11: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:35:38.090 ID:+S/VwL920
ようするに日本円のお札には番号がついてるじゃん?
その番号が残っていて
正式に盗まれたと主張すりゃ
仮想通貨を発行してる会社に問い合わせれば
返してもらえる+盗んだ連中がわかるんでないの?
また送信履歴とかでその番号は記録として残ってるんでないの?

13: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:37:59.967 ID:kVIMNuQJ
>>11
仮想通貨を管理してるのは世界中の仮想通貨利用者だからそいつらの持ってる「このコインは誰々の物ですよデータ」を書き換えないといけない
それはその仮想通貨の持ち主しかできない

14: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:39:35.643 ID:+S/VwL920
>>13
でも発行枚数やコインに関しては発行してる会社が管理してるんだろ?
どこが発行しているのかは知らんけど
その会社は当たり前のように
送信履歴等のデータは残してるだろ

16: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:41:36.136 ID:kVIMNuQJ
>>14
送信履歴のデータはみんな共有してる

あと発行してる人はいない
勝手に徐々に発行されるようになってる

18: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:44:46.566 ID:+S/VwL920
>>16
みんなではなく
元の会社のデータベースがあるだろう
またそのみんなで管理しているというアプリケーションで
盗難にあったコインについて送信等を規制できるだろ
番号がわかっていれば
盗られた会社側だって番号くらいは控えがあるんだろ?
というより送信履歴が残ってんだろ

20: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:47:47.394 ID:kVIMNuQJ
>>18
元の会社はその仮想通貨には一切関与しない

完全に共同管理してる

あと〇〇番の仮想通貨は使えないようにするとかもできない

みんな平等でだれもそんな特権がないから

21: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:49:40.026 ID:+S/VwL920
>>20
なんで?
日本銀行券だって盗難被害があった場合
番号は控えていて警察のデータベースに残ってるんでないの?
同じように盗難被害があれば差し止めして貰えばいいじゃん
不正アクセスされた情報はサーバーに残っているだろうし

22: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:52:11.860 ID:kVIMNuQJ
>>21
そんな機能があったら(〇〇番の仮想通貨は受け取るな!って世界中に伝える機能があったら)、イタズラし放題

26: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:54:55.080 ID:+S/VwL920
>>22
それは管理者がやるものだから
一般の人には出来ない
というか管理者、発行者が責任を持っているから信用があるんでないの?
なんも信用がないじゃん
何をもとに~~円って価値になるんだよ

28: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:56:47.236 ID:kVIMNuQJ
>>26
よくわからんけど、なんかのきっかけで仮想通貨欲しい人が増えてきて、しまいには現金でも買えるようになった

欲しい人がいるから価値がある

15: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:40:53.900 ID:+S/VwL920
そもそもどれだけの量発行されてんだよ
新たにコインは発行され続けるのか?
どこが発行してんだよ
こういうのわかってて手を出したのか?とぼくは思う

25: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:54:53.763 ID:eBA6bEmHd
>>15
ビットコインは発行上限が2100万枚らしい
ミヤネ屋でそう言ってた
まだ上限に達してないみたいだぜ

27: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:55:58.172 ID:+S/VwL920
>>25
勝手に偽物増やせばいいんでないの?

29: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:57:16.997 ID:kVIMNuQJ
>>27
よくわからんけど多分無理
多分数学的に無理なようにしてる

32: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:59:56.011 ID:+S/VwL920
>>29
それができるかできないかもわかんないんだろ?
発行者が勝手に増やしている可能性もあるし
今何枚正確に把握でもできてないというより保障もされてないんでないの?
よくそんなもん買うなぁと思うけど
それにあれだけ価値が上下するならあんなもので
物を買える方がおかしい

34: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 03:02:05.381 ID:kVIMNuQJ
>>32
よくわからんけど絶対偽札は無理
じゃなきゃ今ごろこんな感じにはなってない
今の枚数は数式でわかる

38: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 03:03:57.909 ID:+S/VwL920
>>34
絶対無理か無理じゃないかわかんないんだろ?
何枚あるかもわからない
盗られてもわからない
管理者もいない
信用もない
増えていてもわからない
なんでこんなの買うの?

40: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 03:05:39.024 ID:bFukM6Rh0
>>38
株と同じでしょ
投機商品
実用性ほぼ皆無

42: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 03:07:00.030 ID:+S/VwL920
>>40
株は全然違うだろ

44: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 03:08:21.270 ID:bFukM6Rh0
>>42
じゃFX
要は売ったり買ったりして差益で儲けるためだけの存在でしょ?

48: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 03:14:41.468 ID:+S/VwL920
>>44
FXは為替だろ
レバレッジに関しては規制をかけてきてるし
実際上下動するものだし
いいんでないの?

43: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 03:07:32.424 ID:kVIMNuQJ
>>38
いまはビットコインは1200万枚ある
取られたらわかる
管理者いなくてもなんとかなってる
信用はある程度ならある
ふえたらわかる

47: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 03:12:07.325 ID:+S/VwL920
>>43
そんなのわからないだろ
発行者が増やしたり減らしていたり操作してる可能性もあるだろ
そもそも偽物でも気づかないのでは?
偽物は作れないとか言うわけ?偽札は作れるのに
どこかの会社が信用を元に管理しているなら理解できるし
何かあれば履歴で取り戻してくれるなら理解できる
でもおまえの言っていることが正しいなら
それすら出来ない可能性があるのでは?
そんなもの買う奴いるか?
というかこんなものを金融商品として認めている日本に疑問を感じる
今すぐ規制かけるべき

49: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 03:16:05.467 ID:kVIMNuQJ
>>47
よくわからんけど多分コインの総量は大体時刻で決まるから誰かが勝手に発行とかない

偽札は無理
例えば現在時刻より未来のスタンプが付いてるコインは偽札とか、他の人がもう持ってる番号は偽札とかなら、偽札はわかる

17: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:44:17.537 ID:kVIMNuQJ
現金→その現金の持ち主がそれを持って他人に渡す以外にその現金の持ち主を変えることは不可能

仮想通貨→その仮想通貨の持ち主が送金する以外にその仮想通貨の持ち主を変えることは不可能

23: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:53:43.935 ID:+S/VwL920
そもそも勝手に発行されていくとかいうのも理解に苦しむ
そんな通貨になんの価値があるんだ

24: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:54:46.017 ID:kVIMNuQJ
勝手に徐々に段々少なく発行されててそのうち発行が終わる

30: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:58:07.202 ID:+S/VwL920
そもそもこんな危険な物を金融商品として登録できる日本はどうなってるんだ?
こんなに日本でも取引できないようにしろよ
ただのなんの価値もないギャンブルだろ

31: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 02:58:43.735 ID:kVIMNuQJ
>>30
金(きん)でも同じこと言えるの?

35: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 03:02:27.159 ID:+S/VwL920
>>31
金の場合は絶対量がそんなに変わらないとかだったように読んだけど
そもそも金を買おうとも思ってないし

33: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 03:00:42.172 ID:kVIMNuQJ
ビットコイン=金の価値が多少不安定バージョン

50: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 03:16:38.451 ID:xBNxEJ980
発行者も管理者も居ないし居たとしても改竄だけは絶対にあり得ないのがブロックチェーンの強み
お前が思ってるほどショボい仕組みではない

54: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 03:25:05.324 ID:ygruo0h20
>>50
いくら技術が凄くてもそれが利用されてる場所が無法地帯なら
あらゆる方法で悪用されるってだけだよねー

55: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 03:28:17.040 ID:V9ApaeYNd
>>54
実質的な発行量の話でしょ

51: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 03:17:50.406 ID:NsbAMAsL0
仮想通貨で意味不明なところはマイニングとかいってどこからかお金が湧いてくるあたりなんだが
あれってつまりどういうものなの

54: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 03:25:05.324 ID:ygruo0h20
>>51
価値はそれに価値があるって仮想通貨を買うやつらのお陰で生じるものだぞ

57: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 03:29:55.338 ID:jGagtODta
仮想通貨が何なのかは技術的な明確な仕組みはわからんが少なくとも今回の流出はブロックチェーンの穴でなくてその管理システムの穴を突かれてコインチェックの意思で送金した様に操作されたもの
通帳とパスを持ち出されて本人が出金した様なもので金融システムのトラブルではない
まあみんな知ってる通りスレチなんだが一応

58: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 03:38:34.375 ID:3O8TGK4gd
面白さはいろいろあるよ
進歩的な考え方が好きな人が飛びつきそうな案件だけど
逆説的には、パターナリズムに陥っている
つまり、暗号通貨の安全性を保証している誰かを信用しちゃってたという問題だ
与えられた状況をアホみたいに信仰していたアホが文字通りにアホになった
それだけだね、とても面白い

59: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 03:40:12.155 ID:dJwv9IEW0
仮想通貨ってどこで通貨として使うんだ?

60: ネオ名無しさん 2018/01/27(土) 03:41:15.966 ID:OsGkHTEl0
>>59
ビックビックビックビックカメラ

参考URL: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1516987727/
この記事は上記URLを参考に作成しました。
関連記事

株で一生分儲けたけどなにか?

お前らの貯金方法教えろwwwwww

ギャンブルで人生詰んだった

【資格】実は稼げるって知ってた? 意外と知らない「個性派資格」6選

【画像あり】勝ち方わかるとバイナリーオプション儲かりすぎwww【月収50万超え】





漫画で「あっこの作者天才だな」って思ったセリフ

【動画あり】海外のドッキリ怖すぎワロタwwwwwwwwww

マネーの虎に出てた社長たちの現在wwwwwwwww

【悲報】日本の年間行方不明者数がヤバイ・・・・・・・


当ブログオススメ記事!
株で儲けたいやつこい 高確率で勝てる方法教えてやる
アフィブログはオワコンこれからは物欲ブログ
【FX】テクニカル分析って実際有効なの?
仕事ついでにスマホアプリの作り方教えてやる
桐谷さんが教える…初心者向け株主優待株選びのコツ
女だけどアフィで誰でも楽に簡単に毎月10万円稼ぐ方法を教える!
NISA口座をまだ開いていない人は必読、口座開設の前に「投信」を選びなさい!
ネットで15万稼いでたけど質問ある?
投資について色々教える
ヤフオクで安く落札するコツ「カテゴリ間違い商品」「タイトル間違い商品」 他に何かある?
投資信託?とかいうのを50万で買ったんだけど

4587.   | 2018-01-29 00:35

スレ主の言っていることのほうがよくわかる。
反論というか、説明してる人間側が何をもって事実としているのかが不明。どこに根拠があるんだ?



4588. ネオニートさん | 2018-01-29 01:32

クソでしかない人生を
うまくすれば変えられたかもしれなかった……
そういうものさ



コメント
非公開コメント



Amazon オススメBooks (株式投資)




Amazon オススメBooks (FX)




Amazon オススメBooks (転売)