【社会】ふるさと納税、件数3倍に 総額12億突破
1: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/12(土) 18:10:10.61
生まれ故郷など希望の自治体に寄付をすると税金が軽減される
「ふるさと納税」制度で、46道府県が2013年度に計4万5292件、
総額12億6167万円の寄付を受けたことが12日、共同通信の
調査で分かった。件数は前年度の2・8倍で、総額は
6%(7253万円)増えた。テレビや雑誌で「お礼に特産品がもらえる」
と紹介され、知名度が高まったためとみられる。
*+*+ デイリースポーツ +*+*
http://www.daily.co.jp/society/main/2014/07/12/0007138086.shtml
「ふるさと納税」制度で、46道府県が2013年度に計4万5292件、
総額12億6167万円の寄付を受けたことが12日、共同通信の
調査で分かった。件数は前年度の2・8倍で、総額は
6%(7253万円)増えた。テレビや雑誌で「お礼に特産品がもらえる」
と紹介され、知名度が高まったためとみられる。
*+*+ デイリースポーツ +*+*
http://www.daily.co.jp/society/main/2014/07/12/0007138086.shtml
注目記事
先延ばし癖逃げ癖がある人間wwwwwwwwwwww
株って最低いくらあれば安全に出来る?
1000万貯めれば不労所得で暮らせるって聞いたんだけどホント?
【韓国崩壊】岸田無双!韓国孤立化政策を水面下で進めていた事が判明!!
日本で高句麗よりも先に建造されたピラミッド古墳が発見されただと? 韓国の反応
Youtubeアフィの広告収入が月20000円になったwwww稼ぐのちょろすぎwwww
世界一の投資家 ウォーレン・エドワード・バフェットの投資哲学【オマハの賢人】
元ヘッジファンド・証券会社・投資銀行で働いてたけど質問ある?
液晶モニタの選び方~液晶パネルについて
マンション大家の不労所得って一回買えば半永久的に続くの?
遅かれ早かれユーロ圏が崩壊する理由
「そう来たか!」 深夜の新ドル円スレで斬新なFX手法が発見される。
【画像あり】勝ち方わかるとバイナリーオプション儲かりすぎwww
先延ばし癖逃げ癖がある人間wwwwwwwwwwww
株って最低いくらあれば安全に出来る?
1000万貯めれば不労所得で暮らせるって聞いたんだけどホント?
【韓国崩壊】岸田無双!韓国孤立化政策を水面下で進めていた事が判明!!
日本で高句麗よりも先に建造されたピラミッド古墳が発見されただと? 韓国の反応
Youtubeアフィの広告収入が月20000円になったwwww稼ぐのちょろすぎwwww
世界一の投資家 ウォーレン・エドワード・バフェットの投資哲学【オマハの賢人】
元ヘッジファンド・証券会社・投資銀行で働いてたけど質問ある?
液晶モニタの選び方~液晶パネルについて
マンション大家の不労所得って一回買えば半永久的に続くの?
遅かれ早かれユーロ圏が崩壊する理由
「そう来たか!」 深夜の新ドル円スレで斬新なFX手法が発見される。
【画像あり】勝ち方わかるとバイナリーオプション儲かりすぎwww
2: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/12(土) 18:13:02.09 ID:55m/38gjO
生まれ故郷などってなんだよ
23: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/12(土) 19:41:52.26 ID:UJeGFBq50
>>2
どこに寄付してもよい
どこに寄付してもよい
4: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/12(土) 18:16:22.14 ID:cGvLRjRD0
結構お得なのだ
5: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/12(土) 18:18:19.94 ID:jVpwsGcT0
ふるさと納税って都会の税収を減らしてるんだよね?
17: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/12(土) 19:04:30.67 ID:0QwKKY+a0
>>5
川崎在住なんだけど、
在日の生活保護や朝鮮学校や、外国人だらけの市役所職員の給料に税金を払いたくないので
縁もゆかりもない地方に、ふるさと納税してます
川崎在住なんだけど、
在日の生活保護や朝鮮学校や、外国人だらけの市役所職員の給料に税金を払いたくないので
縁もゆかりもない地方に、ふるさと納税してます
21: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/12(土) 19:28:03.98 ID:5cMKkhZ/i
>>17
俺も川崎市民。
そうか、そういう使い方があったのか!
俺も川崎市民。
そうか、そういう使い方があったのか!
74: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/15(火) 01:13:15.07 ID:6xPW5bC60
>>17
え、ふるさと納税したら住んでる住民税?払わなくていいの
え、ふるさと納税したら住んでる住民税?払わなくていいの
75: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/15(火) 11:03:28.55 ID:IRU+ubE00
>>74
住民税から控除される
住民税から控除される
76: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/15(火) 11:13:25.08 ID:QJ00kRF/i
>>75
ただし、確定申告を忘れると戻ってこないので注意。
ただし、確定申告を忘れると戻ってこないので注意。
9: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/12(土) 18:47:02.08 ID:ZWiJzgUr0
ふるさと納税ってのは、どんなもの?
普通に税金を納めた上に、ふるさとにも税金を納める? 二重に収めるの?
普通に税金を納めた上に、ふるさとにも税金を納める? 二重に収めるの?
13: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/12(土) 18:51:38.27 ID:XzlP6SoI0
>>9
情弱だな。
2000円の自己負担で米、肉、海産物がもらえるんだよ。
情弱だな。
2000円の自己負担で米、肉、海産物がもらえるんだよ。
14: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/12(土) 18:56:00.74 ID:JpMFPKFH0
>>9
平たくいえば寄付だよ寄付
地方に寄付して税金はその分控除される
控除される額は上限あるけどな
平たくいえば寄付だよ寄付
地方に寄付して税金はその分控除される
控除される額は上限あるけどな
25: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/12(土) 19:59:28.61 ID:7ho6l5tN0
宍粟市(しそう)のしゃぶしゃぶのお肉は 本当に美味しい
これが 2000円で食べれると言う事。
これが 2000円で食べれると言う事。
26: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/12(土) 20:03:29.79 ID:ynNk2JQ+0
うちの区は、財政難らしいが
皆がふるさと納税なんかやりだしてしまうと
本来住んでいる地区のインフラが破綻するんじゃないの?
皆がふるさと納税なんかやりだしてしまうと
本来住んでいる地区のインフラが破綻するんじゃないの?
27: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/12(土) 20:27:01.01 ID:z6Rx/Cxk0
>>26
上限あるから大丈夫じゃない?
知らんけどw
上限あるから大丈夫じゃない?
知らんけどw
29: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/12(土) 21:18:29.30 ID:mUpMjyu40
>>26
もらう側になるように努力すりゃ良いんじゃね?
増えてるとこは皆何らかの努力してる訳だしな。
もらう側になるように努力すりゃ良いんじゃね?
増えてるとこは皆何らかの努力してる訳だしな。
28: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/12(土) 21:03:13.85 ID:qO5JamJD0
まあ得だよな
普通に自分のとこに納めたら特典はなしのまま
これが目当ての特産品がある地方自治体に納めると
その特産品が貰えて自分のとこでは減税して貰える
地方自治体も特産品がたくさん出荷できて農家が潤い
経済が良くなっていいコトずくめだ
普通に自分のとこに納めたら特典はなしのまま
これが目当ての特産品がある地方自治体に納めると
その特産品が貰えて自分のとこでは減税して貰える
地方自治体も特産品がたくさん出荷できて農家が潤い
経済が良くなっていいコトずくめだ
30: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/12(土) 21:27:39.51 ID:yk8qu9u70
熊本はくまモングッツ貰えるなら納税したい
32: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/12(土) 21:56:19.04 ID:W25DwHhw0
これ使わないのは情弱
68: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/14(月) 12:33:58.31 ID:KoCCOKL50
>>32
これ使うやつは返金目当てでレジに並ぶやつと似たり寄ったり
これ使うやつは返金目当てでレジに並ぶやつと似たり寄ったり
33: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/12(土) 21:56:23.75 ID:DCjm+uK50
サラリーマンなんだが、いくらまでが自分の上限金額かわからない。
早見表とかどこかない?
早見表とかどこかない?
35: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/12(土) 22:17:06.37 ID:z6Rx/Cxk0
>>33
ググッたら沢山あるよ
ググッたら沢山あるよ
38: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/13(日) 02:23:30.16 ID:kQxS4OAn0
「ふるさと納税 控除」で検索すると、年収や家族構成に応じて、自己負担額2000円を超えた全額還付される額を調べることできるので、その上限額の範囲で、かつ複数の自治体に特典が貰える下限の額を寄付するのが、金銭面では得です。
ちなみに「ふるさと納税」とは以下のような制度です。
上限があるとはいえ、2000円を超えた部分は、居住する自治体から全額還付されます。
つまり居住自治体は、還付した額だけその者に行政サービスをタダ乗りされ、結局は居住自治体の他の住民がその者のタダ乗り分を負担しています。
要するに、居住自治体の税収を他の自治体が横取りし、その一部を特典としてふるさと納税とやらをする者に横流ししているということです。
ふるさと納税をする者は、他人の損失において、自己の腹は痛めず、利益を得ているわけです。
ちなみに「ふるさと納税」とは以下のような制度です。
上限があるとはいえ、2000円を超えた部分は、居住する自治体から全額還付されます。
つまり居住自治体は、還付した額だけその者に行政サービスをタダ乗りされ、結局は居住自治体の他の住民がその者のタダ乗り分を負担しています。
要するに、居住自治体の税収を他の自治体が横取りし、その一部を特典としてふるさと納税とやらをする者に横流ししているということです。
ふるさと納税をする者は、他人の損失において、自己の腹は痛めず、利益を得ているわけです。
39: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/13(日) 02:25:58.98 ID:kQxS4OAn0
ふるさと納税を受ける自治体は努力している云々とかいう意見も耳にするが、
特典で釣っているだけ。寄付金額よりも少しでも安価な特典なら、その差が利益なのだから、損をしようがない。
リスクが全くないのに努力ですか?
その寄付金自体をふるさと納税する者が支払っているのなら構わないが、その者の居住自治体が負担している。
要するに、ふるさと納税を受ける自治体は、他人(居住自治体)の財布で土産を渡して、努力がどうたら言っているわけ。
長期客の損失において、携帯会社とMNP乞食が利益をわけあっているのと同じ構図です。
最大の問題点は、所得控除ではなく税額控除だということです。
この制度を設計した連中は、そんなことも想定できないのだろうか?
特典で釣っているだけ。寄付金額よりも少しでも安価な特典なら、その差が利益なのだから、損をしようがない。
リスクが全くないのに努力ですか?
その寄付金自体をふるさと納税する者が支払っているのなら構わないが、その者の居住自治体が負担している。
要するに、ふるさと納税を受ける自治体は、他人(居住自治体)の財布で土産を渡して、努力がどうたら言っているわけ。
長期客の損失において、携帯会社とMNP乞食が利益をわけあっているのと同じ構図です。
最大の問題点は、所得控除ではなく税額控除だということです。
この制度を設計した連中は、そんなことも想定できないのだろうか?
71: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/14(月) 13:20:47.48 ID:m+XO1Pkc0
>>39
所得控除なら誰もやらねーだろうな。単なる寄付になっちまうから。
寄付を受ける自治体 → 寄付が貰える、地元産品の宣伝になる
寄付をする人 → 税額控除になるため実質の損は2000円程度 お礼が2000円以上ならお得 確定申告は面倒
寄付をする人が住んでいる自治体 → 寄付された分だけ税収が減るが、実は地方交付税交付金などで配慮される
所得控除なら誰もやらねーだろうな。単なる寄付になっちまうから。
寄付を受ける自治体 → 寄付が貰える、地元産品の宣伝になる
寄付をする人 → 税額控除になるため実質の損は2000円程度 お礼が2000円以上ならお得 確定申告は面倒
寄付をする人が住んでいる自治体 → 寄付された分だけ税収が減るが、実は地方交付税交付金などで配慮される
41: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/13(日) 03:49:02.68 ID:/jRQucUb0
ふるさと納税って、地方に税金払って特産品だけもらって終わった気になって
確定申告しなくて無駄になってる人が結構いるって聞いたな
確定申告しなくて無駄になってる人が結構いるって聞いたな
44: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/13(日) 05:16:42.23 ID:V5qNxRBP0
ふるさと納税・ユルキャラ・B級グルメの三大愚策
地方の没落・消滅もむべなるかな・・・・・・・・
地方の没落・消滅もむべなるかな・・・・・・・・
47: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/13(日) 11:54:01.36 ID:srtm1MBy0
1割といわず10割まで可能にするべき
49: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/13(日) 12:56:58.64 ID:AmbnvwOH0
テレビでやったのを見たよ
寄付した分は税金から免除されて結構な商品とかもらえるんだろう
納税額で寄付する金額に上限があるとか言ってたぞ
寄付した分は税金から免除されて結構な商品とかもらえるんだろう
納税額で寄付する金額に上限があるとか言ってたぞ
50: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/13(日) 15:26:01.49 ID:5uGmG+7n0
>>49
税額免除も全額じゃないから何千円かは損してるんだけどね
税額免除も全額じゃないから何千円かは損してるんだけどね
55: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/13(日) 18:41:23.56 ID:ziHzACU+0
納税なのか寄付なのかどっちだ?
59: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/13(日) 18:46:32.21 ID:hNMSQRVM0
>>55
寄付だよ。
この寄付は上限付きで還付される。
寄付だよ。
この寄付は上限付きで還付される。
60: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/13(日) 18:53:06.78 ID:ziHzACU+0
>>59
サンクス
赤十字やら尖閣やらの経験では大して還付されなかったな。
サンクス
赤十字やら尖閣やらの経験では大して還付されなかったな。
62: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/13(日) 19:09:23.06 ID:hNMSQRVM0
>>60
確定申告しないとダメだぞ。
そんで上限付きだから。
確定申告しないとダメだぞ。
そんで上限付きだから。
72: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/14(月) 13:25:22.14 ID:LtEEmHDz0
寄付金額のほとんどを景品にしちゃっても、景品の産地が地元だから
地元が潤うって仕組み。
地元が潤うって仕組み。
81: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/16(水) 05:06:19.30 ID:Q7pa3RGg0
特産品目当てとか、さもしい話だな。
82: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/16(水) 12:48:15.60 ID:HU+x6OBe0
>>81
地方は税収が入るから納税の理由は別に何でも構わないんだよ。
地方は税収が入るから納税の理由は別に何でも構わないんだよ。
83: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/16(水) 19:21:02.06 ID:kcXSKE2T0
>>82
地方のPRって意味ではOKだと思うけど、
お礼の品の購入費と事務作業を考えると見合う税収が入ってるとは思えないな。
特産品目当ての連中はお得度目当てだから、別にその地域への愛情もなく
お得度の高い自治体を渡り歩くだけになるだろう。
地方のPRって意味ではOKだと思うけど、
お礼の品の購入費と事務作業を考えると見合う税収が入ってるとは思えないな。
特産品目当ての連中はお得度目当てだから、別にその地域への愛情もなく
お得度の高い自治体を渡り歩くだけになるだろう。
84: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/16(水) 22:56:53.26 ID:izZLw8cKi
>>83
工夫も努力もない自治体には、寄付しないよ。当たり前。
工夫も努力もない自治体には、寄付しないよ。当たり前。
87: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/17(木) 04:55:06.89 ID:/bgfDTr80
>>84
つまり特産物のひとつもないような貧しい自治体は無視、そういうお考えなのですな?
つまり特産物のひとつもないような貧しい自治体は無視、そういうお考えなのですな?
91: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/17(木) 07:58:58.85 ID:chOHF0tO0
税金いくら払おうが住民サービスは同じ。
というか、働けるのに税金払ってない人に対するサービスの方が厚かったりする。
それ考えたら、納税者が収入のほんの一部を自分の好きな自治体に寄付して特産品を貰うくらい、いいんじゃないか。
というか、働けるのに税金払ってない人に対するサービスの方が厚かったりする。
それ考えたら、納税者が収入のほんの一部を自分の好きな自治体に寄付して特産品を貰うくらい、いいんじゃないか。
94: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/17(木) 11:49:50.83 ID:5rpjT5mq0
実際には2000円税金を多く払う事になるんだよな?
95: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/17(木) 13:31:50.42 ID:MNcPf2Dr0
2000円で品物を買える、って感じかな。
100: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/17(木) 16:37:53.39 ID:iFaBgvvT0
もう二桁くらい多く普及してもいい制度(´・ω・`)
そもそも、住民税ってのが不器用すぎると思う。
そもそも、住民税ってのが不器用すぎると思う。
参考URL: http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1405156210/
この記事は上記URLを参考に作成しました。
この記事は上記URLを参考に作成しました。
- 関連記事
|
|
|
|
|
オススメ記事!
オススメ記事!
日本史でガチで闇が深いこと
アフィで稼ごうとした俺の末路
同人誌での収入クソワロタwwwwwww
【株まとめ】今、投資で勝つために、勝ち組にコツを伺うと‥
俺の全てを賭けた(社畜6年分350万円)FXトレードが始まった。
1000万貯めれば不労所得で暮らせるって聞いたんだけどホント?
【韓国崩壊】岸田無双!韓国孤立化政策を水面下で進めていた事が判明!!
国民年金は平均寿命まで生きても払った額の1.05倍しか貰えず、消費税が更に上がってたら丸損な件
FXで毎日100万稼いでるけど質問ある?
株って最低いくらあれば安全に出来る?
液晶モニタの選び方~液晶パネルについて
遅かれ早かれユーロ圏が崩壊する理由
Powered By 画RSS
アフィで稼ごうとした俺の末路
同人誌での収入クソワロタwwwwwww
【株まとめ】今、投資で勝つために、勝ち組にコツを伺うと‥
俺の全てを賭けた(社畜6年分350万円)FXトレードが始まった。
1000万貯めれば不労所得で暮らせるって聞いたんだけどホント?
【韓国崩壊】岸田無双!韓国孤立化政策を水面下で進めていた事が判明!!
国民年金は平均寿命まで生きても払った額の1.05倍しか貰えず、消費税が更に上がってたら丸損な件
FXで毎日100万稼いでるけど質問ある?
株って最低いくらあれば安全に出来る?
液晶モニタの選び方~液晶パネルについて
遅かれ早かれユーロ圏が崩壊する理由
|
|
|
|
当ブログオススメ記事!
・株で儲けたいやつこい 高確率で勝てる方法教えてやる
・アフィブログはオワコンこれからは物欲ブログ
・【FX】テクニカル分析って実際有効なの?
・仕事ついでにスマホアプリの作り方教えてやる
・桐谷さんが教える…初心者向け株主優待株選びのコツ
・女だけどアフィで誰でも楽に簡単に毎月10万円稼ぐ方法を教える!
・NISA口座をまだ開いていない人は必読、口座開設の前に「投信」を選びなさい!
・ネットで15万稼いでたけど質問ある?
・投資について色々教える
・ヤフオクで安く落札するコツ「カテゴリ間違い商品」「タイトル間違い商品」 他に何かある?
・投資信託?とかいうのを50万で買ったんだけど
・アフィブログはオワコンこれからは物欲ブログ
・【FX】テクニカル分析って実際有効なの?
・仕事ついでにスマホアプリの作り方教えてやる
・桐谷さんが教える…初心者向け株主優待株選びのコツ
・女だけどアフィで誰でも楽に簡単に毎月10万円稼ぐ方法を教える!
・NISA口座をまだ開いていない人は必読、口座開設の前に「投信」を選びなさい!
・ネットで15万稼いでたけど質問ある?
・投資について色々教える
・ヤフオクで安く落札するコツ「カテゴリ間違い商品」「タイトル間違い商品」 他に何かある?
・投資信託?とかいうのを50万で買ったんだけど
Follow @neoneetch